このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
トップページ
地域にお住まいの皆さまへ
高齢者福祉サービス事業所の皆さまへ
ダウンロード
●
東根市介護保険サービス事業所
●
高齢者と介護家族のためのサービス
サイト内検索
東根市
地域包括支援センター
住所:東根市中央一丁目
3番5号
地図
電話:0237-42-3939
FAX:0237-43-2331
お知らせ
地域にお住まいの皆さまへ
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
地域にお住まいの皆さまへ
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2024/10/28
介護保険サービス その5
| by
センター
介護保険の利用方法について
【サービスの利用】
ケアプランが決まったら、使いたいサービスを提供する事業者と契約を交わし、利用が始まります。
➀事業者を選ぶ → ②重要事項説明 → ③契約 → ④介護計画書作成 → ⑤サービス利用表作成 → ⑥サービス利用開始 → ⑦初回・更新認定
【介護サービス費用の支払い】
サービス事業者はかかった費用のうち介護保険給付分は国民健康保険団体連合会に、利用者の自己負担分は利用者に請求されます。
自己負担は、1割負担、2割負担、3割負担に分かれます。自己負担割合は、要支援・要介護認定を受けた際に交付される「負担割合証」に記載されています。
最適なサービスを利用して生活していきましょう。
15:51
2024/10/28
介護保険サービス その4
| by
センター
介護保険の利用方法について
【ケアプラン作成】
要支援の認定を受けたら地域包括支援センターで、要介護の認定を受けたら居宅介護支援事業者からケアマネジャーを選び、ケアプランを作成します。ケアプランとは、介護保険サービス等をどのように利用していくかを計画したものです。
・ケアプラン作成の流れ
➀要支援1・2 → 地域包括支援センターに連絡する
要介護1~5 → 居宅介護支援事業者を選ぶ
②ケアマネジャーにケアプラン作成を依頼(契約)する
③サービス担当者会議でケアプランを検討し、決定する
15:45
2024/10/11
介護保険サービス その3
| by
センター
介護保険の利用方法について
【要介護認定】
認定調査の結果と主治医意見書などをふまえて要介護度が決まります。申請から1か月程度で、自宅に結果が届きます。結果は「非該当」や「要支援1」から「要介護5」までの8段階で、どのサービスをどの程度利用できるかが変わります。
【介護保険被保険者証】
認定の結果通知書と一緒に、介護保険被保険者証が届きます。「要介護度」「認定年月日」「有効期限」「支給限度額」など必要な情報が記入されていますので、大切に保管していきましょう。
13:33
2024/10/11
介護保険サービスその2
| by
センター
介護保険の利用方法について
【認定調査】
介護申請を行うと、認定調査が行われます。本人の状態を知るために心身機能の状態や生活状況の調査(聞き取り)が行われます。
【主治医意見書】
主治医から意見書が作成され、傷病に関する意見や特別な医療が必要かどうか、心身の状態に関する意見、生活機能とサービスに関する意見等が記載され、市区町村に提出されます。
13:28
2024/09/12
フレイル予防教室の参加者募集
| by
センター
10月~12月に全3回で【フレイル予防教室】を開催します!
「フレイルって何?」「簡単な運動を知りたい」「食事も大切だって聞くけどどうしたらいいの」等、介護予防活動のきっかけに最適な教室になっています。今まで介護予防を意識したことがない方も基本を振り返りたい方、何度でも学びたい方ぜひご参加ください。
気になる内容ひとつだけに参加してもOKです。なお、3つすべてに参加した方へは介護予防グッズをプレゼントします。
10月は運動についての教室です。
【会場・日時】
神町公民館 10/1(火)10時~
東根公民館 10/1(火)14時~
【定員】
各会場15名
【持ち物】
動きやすい服装、上履き、筆記用具
【参加費】
無料
【〆切】
9/24(火)
【申込先】
東根市地域包括支援センター中央
08:45 |
地域にお住まいの皆さまへ
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
地域にお住まいの皆さまへ
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project