令和4年9月2日、山形県より、以下のお願いが発出されています。
~以下、山形県HPより~
医療機関の適切な受診について(お願い)
感染拡大により、検査のために受診する軽症の患者が増加しており、新型コロナ医療・一般医療に影響が出ています。特に、夜間や休日の救急外来では、緊急の入院や手術など重症の患者さんを受け入れる必要があります。
基礎疾患がなくワクチン接種をされている60歳未満の方は、オミクロン株では重症化するリスクが低いので、発熱しても、まずは、市販薬(解熱剤等)で対応をお願いします。検査や薬のためだけの救急外来受診はお控えいただき、あわてず通常の診療時間内に受診いただきますようお願いします。
また、基礎疾患など重症化リスクのない方が抗原定性検査キット等で自己検査等を行った場合に、発熱外来を受診せずに医師の確定診断を受けることができる「陽性者登録センター」を設置していますのでご利用ください。
夜間や休日に受診を迷われるときは、新型コロナに関しては受診相談センター(☎0120-88-0006、土日祝日を含む24時間受付)、その他の症状に関しては救急電話相談(☎大人用#8500、小児用#8000、毎日19時~翌朝8時受付)をご利用ください。
詳細は「医療機関の適切な受診について(お願い)チラシ」をご覧ください。