日中は忙しくて、混んでいるから、人がたくさんいるから・・・なんて理由で救急外来を受診していませんか?
山形県に限ったことではありませんが、「医師不足」が課題となっており、特に
地域の中核病院での勤務医不足が深刻な問題となっております。
加えて、近年、救急患者が増加傾向にあり、病院の救急外来が混みあい、命に関わるような重症患者への対応が遅れることが心配されています。また、病院職員や救急隊員などの負担過重の一員にもつながり、最近では、新型コロナウイルス感染症への対応のため、地域の救急医療体制が維持できなくなるおそれもあります。
「医療崩壊」という言葉もよく耳にするようになってきました。
これは、新型コロナウイルス感染症の検査や治療が受けられない、ということではなく、従来であれば適切なタイミングで治療を受けられた病気やがん、骨折などの治療が受けられなくなる、ということです。
そのような事態になることをふせぐためにも、正しい受診を心がけましょう。