サイト内検索

東根市
地域包括支援センター
住所:東根市中央一丁目
         3番5号
 地図
電話:0237-42-3939
FAX:0237-43-2331 

 
お知らせ

2022/09/19

台風接近、上陸時に避難するときは

| by センター

台風の接近、上陸時に大雨や土砂災害の危険を感じた場合は、自主的に避難を開始してください。ただし避難時にも様々な危険があるので、十分な知識を持って避難をするようにしてください。

 

避難のタイミング

山などの急な斜面や河川や用水路のそば、アンダーパス、地下街など特に危険な場所にいる場合は、早めに避難所や周辺の頑丈な建物へ避難しましょう。

要援護者(子どもや高齢者)は、早めの避難を心がけましょう。自治体から「高齢者等避難」が発令された場合は、すみやかに避難を開始してください。

上記以外の方も、自治体から「避難指示」が発令されたら、一刻も早く避難しましょう。また、「避難指示」が発令されていない場合でも、危険を感じたら、自らの判断で早めの避難をするようにしましょう。

暗くなってからの避難は危険です。気象情報や避難情報をこまめに確認しつつ、明るいうちの避難を心がけましょう。

浸水時の歩行可能な水位の目安は、ひざ下までです。また、水位が低くても水量があると水の勢いで動けなくなる危険性もあります。水が流れてきたら、無理に避難所への移動はせず、早急に、建物の上階などへの垂直避難をするようにしましょう。

避難時の服装

動きやすい長袖、長ズボンで避難してください。また、履きなれたスニーカー(運動靴)で避難してください。(おすすめは紐で締められ、靴底がしっかりしているタイプ。長靴は水が入ってしまうと歩行が困難になるため避けましょう。)

風でものが飛んできた場合や店頭に備え、頭を守るために、帽子やヘルメットをかぶりましょう。避難時に必要なものはリュックに入れて両手を空けておき、できれば軍手を着用してください。

避難で家を離れる前に

火災予防のため、電気のブレーカーを落とし、ガスの元栓を閉めてから避難しましょう。防犯のため、戸締りを忘れずにしましょう。

実際に避難する

できるだけ複数人で避難するようにしましょう。避難をするルートは、できるだけ河川や斜面から離れた高い道路を通りましょう。

すでに冠水が始まっている場合は、できるだけ冠水している道を避けて避難するようにしましょう。やむを得ず冠水している道路を通る際は、マンホールや側溝のふたが外れて転落するおそれがあり大変危険なため、傘や杖などの棒を使って足元を確認しながら慎重に避難してください。

避難所へ避難が難しい状況になっている場合は、無理をせず「垂直避難」をしましょう。近くにある鉄筋コンクリート製などの頑丈な建物のできるだけ高い階に避難してください。近くに該当する建物がなく自宅に居る場合でも同様にしてください。また、近くに山や崖など、崩れる恐れのある斜面がある場合は、斜面から離れた2階以上の部屋に避難してください。

車を運転して避難する場合 特に風が強い所は

避難所へ車を運転して移動する場合、暴風の中では、ハンドルを取られる危険性があります。特に「山間部の谷間」「山の切り通し」のような狭い所を風が通過するときは、地形の効果で風が強まりやすいです。また、「橋の上」「海岸沿い」まわりに遮るものがないので、横風が強まります。さらに、「トンネルの出入り口」トンネル内は横風の影響はほとんどありませんが、トンネルを出ると、急に横風を受ける可能性があります。

 暴風の中では、運転を控えるか、しっかりハンドルを握って運転してください。万が一横風を受けた場合でも、慌ててハンドルを切らないようにしましょう。


09:48