11月1日から10日までは、高齢者の交通事故防止推進強化旬間です。これは、日没がさらに早まるこれからの時期は、夕暮れ時から夜間にかけ、特に高齢者が関係する交通事故の増加が懸念されている状況を踏まえ、新型コロナウイルス感染症防止対策に万全を期しながら、各機関・団体が連携して集中的な交通事故防止活動を展開することにより、地域全体で高齢者を見守る環境をつくり、高齢者の交通事故を防止することを目的としています。
運動の重点
夕暮れ時の交通事故防止
~新型コロナウイルス感染症防止対策に万全を期して推進しよう~
交通事故防止のための具体的行動
〔運転者〕
○ 早めのヘッドライト点灯とこまめな切り替えによるハイビームの積極的活用
○ 横断歩道では、歩行者を最優先に安全に横断させるなど、交通ルールの遵守
○ 悪質・危険な飲酒運転の撲滅
〔歩行者〕
○ 道路横断時は、手や旗でしっかり意思表示し、横断開始時と横断中の2度確認を徹底
○ 夕暮れ時からの外出は、目立つ明るい色の衣服と夜光反射材の着用
〔自転車利用者〕
○ 夕暮れ時からの早めライト点灯及び夜光反射材の活用
○ 飲酒運転の禁止、一時停止場所では必ず停止するなど、交通ルールの遵守
主唱 山形県交通安全対策協議会