東根市地域包括支援センター中央
 
サイト内検索

東根市
地域包括支援センター
住所:東根市中央一丁目
         3番5号
 地図
電話:0237-42-3939
FAX:0237-43-2331 

 
お知らせ

2020/12/08

温活

| by センター
体が冷えることで全身の血流が悪くなり、冷え性や肩こり、便秘、むくみなどの身体の不調にもつながります。冷えることで、手足のしびれが強くなり転倒リスクが高くなります。また、体温が1℃低下するだけで、免疫力は 30 %も低下するといわれています。

○重ね着しましょう
もこもこの服を1枚はおるよりも、腹巻やインナーを重ねることで保温効果が高まります。最近では、薄手でも十分温かい機能性インナーもたくさん出ているので、上手に活用しましょう。
靴下も足先を温めるのに最適ですが、ゴムがきつすぎると血流が悪くなってしまいます。程よい締め付けのものを選びましょう。

○身体を動かしましょう
体温を上げる手っ取り早い方法は運動です。寒くなると暖かい部屋で座りっぱなし、なんて日も増えてきます。ストレッチやながら運動でこまめに身体を動かしましょう。天気がよく、路面が凍結していない日はウォーキングもおすすめです。

○身体を温める食材を摂る
地下(地中)で育つものは体を温め、地上で育つものは体を冷やします。また、発酵食品には体の代謝を良くする酵素が入っているため身体を温めてくれます。根菜たっぷりのお味噌汁やシチューなどいいかもしれません。
例:ニンジン、カボチャ、タマネギ、レンコン、ゴボウ、ジャガイモ、自然薯、玄米、鮭、納豆など

寒い日は温かいお茶がおいしいですが、緑茶やコーヒーは身体を冷やします。紅茶や生姜湯、ココア、黒豆茶、甘酒などは身体を温めてくれます。
09:15 | 地域にお住まいの皆さまへ